|
|
| 子どもの吸収力は想像以上です。ネイティブの外国人と遊びながら英語に親しんで行くようなカリキュラムを組んでいます。年令を考慮しながら、レベル1〜5ごとにクラス編成しており、徐々にケンブリッジ幼児英検(読む、書く、話す)に対応できるようにしています。 |

英語で話かけながら子どもたちと一緒に遊ぶことで、徐々に英語の音に慣れ親しんでいきます。
|
| 内容 |
目的 |
| カラーブロック |
語彙数を増やし創造性を養います。 |
| 動物電車 |
動物の名前を知る。パネルで遊ぶことで巧緻性を養う |
| バスケットボール |
目標に向かって投げる運動で集中力を養う |
| 歌を歌う |
情操教育・リズム感を養う |
| 他 |
|
 |
| 内容 |
目的 |
| フラッシュカード |
さまざまな物の名称を知る |
| 数字 |
1〜10までの数字を覚える |
| 動作をつけて歌を歌う |
リズム感を養う |
| 粘土で遊ぶ |
手先を使い知能の発達を促す |
| パズル |
構成力・思考力を養う。 |
| 他 |
|
 |
| 内容 |
目的 |
| あいさつ |
おはよう、こんにちは、こんばんは、はじめまして等を使い分けられる |
| 色 |
色水を使い色を知り色の変化と出会う |
| フラッシュカード |
いろいろな言葉を知る。 |
| ABCマット |
アルファベットを覚える |
| くだもの |
お買い物ごっこなどで果物を知る |
| 他 |
|
 |
 |
 |
| Wayne先生 |
Jessica先生 |
Chris先生 |
 |
| 内容 |
目的 |
| あいさつ |
おはよう、お元気ですか等を使い分けられる |
| 曜日 |
日曜〜土曜日を知る |
| 形 |
図形構成力・思考力を養う |
| 食事 |
食事に関する会話を覚える |
| 家族構成 |
人々の関係について知る |
| 読書 |
読解力を養う |
| 図工 |
手を使うことで自己表現力を養う |
| アルファベット |
書き方を覚える |
| 線描き |
点と点を結び絵を描く。鉛筆の持ち方、筆圧力の練習をする。 |
| 他 |
|
 |
| 内容 |
目的 |
| 月の呼び名 |
1月〜12月までを覚える。今日の月・日・曜日を言える。 |
| 代名詞 |
彼・彼女・彼ら・私たちを使って会話ができる |
| 会話 |
短い文を使って会話をする |
| 職業 |
名称と概念を知る |
| 形容詞 |
単語を知る |
| 他 |
|
|


こんな教材で英語に親しみます。 |

|

絵本とフラッシュカード |

ゲームと単語カード |

いろいろなフラッシュカード |
|
|
| |
|
Copyright (C) 2002 トムインターナショナルスクール. All Rights Reserved.
|
|